おしゃれのためには仕方ないかな…とガマンしていたんですが、ひどい場合は顔までかぶれてしまったり、呼吸困難など重篤なアレルギー症状を起こすこともあると知って怖くなってしまいました。
探してみると、最近は頭皮にやさしくて、しかも良く染まる白髪染めが色々出てるんです。
目次
【市販品込み】かぶれない・かゆくならない!頭皮に優しい白髪染めランキング
かぶれない、頭皮に優しい白髪染めとしてイチオシなのはカラートリートメントです!
その中でも、特におすすめのものをランキング形式でご紹介します。
1位:マイナチュレオールインワンカラートリートメント
肌へのやさしさ | ★★★★★ |
使用方法 | シャンプー後、10分放置 |
価格 | 200g 1690円~(2本定期セットの1本あたり) |
返金保証 | あり。30日以内 |
カラー展開 | 2色(ダークブラウン、ブラウン) |
販売店 | 公式サイト |
女性用の無添加育毛剤で大人気のブランド「マイナチュレ」から2018年に発売されたばかりのカラートリートメントです。
「オールインワンケア」ということで、白髪ケアだけでなく、ヘアケア、エイジングケア、スカルプケアまで1本で4役こなすというもの。頭皮につかないように注意する必要がないどころか、むしろ頭皮ケアまでできるというのがうれしいですよね。
ジアミン系染料はもちろん、法定タール色素、合成香料、シリコンなどは無添加。さらに専門機関でパッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト(敏感肌の人を対象にした刺激の確認テスト)を実施済み。肌へのやさしさにはものすごくこだわっています。
こちら、発売開始から5日間で売り切れてしまうくらいの人気で、いきなりアットコスメの上半期ベストコスメアワード第1位を受賞。ものすごい注目度です。
色展開はダークブラウンとブラウンの2色。ちなみに私がいま愛用しているのはマイナチュレカラートリートメントのダークブラウンです。黒に染めたい人は2位のルプルプがおすすめです。
2位:ルプルプ
肌へのやさしさ | ★★★★★ |
使用方法 | 乾いた髪に10~30分 |
価格 | 200g 1620円~(2本定期便の1本あたり) |
返金保証 | あり。10日以内(初回購入・公式サイトのみ) |
カラー展開 | 4色(ダークブラウン、ブラウン、モカブラウン、ソフトブラック) |
販売店 | 公式サイト、ロフト、東急ハンズ、SHOPINなど |
マイナチュレが発売される前の2017年には、ルプルプがアットコスメのベストコスメアワードを受賞していました。2017年末にリニューアルされてさらに染まりやすく、退色しにくくなっています。
カゴメ昆布からとれるフコダインというねばり成分が髪と頭皮を保護してくれるのが特徴。
もちろんジアミン系染料は入っていません。タール色素や香料、鉱物油も無添加。アレルギー・パッチテスト済みです。
3位:レフィーネヘッドスパカラートリートメント
肌へのやさしさ | ★★★★★ |
使用方法 | シャンプー後10~15分放置、または乾いた髪に15~30分放置 |
価格 | 140g 1800円~(公式サイトの初回限定キャンペーン) |
返金保証 | あり。14日以内(初回購入・通販の場合のみ) |
カラー展開 | 5色(ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック) |
販売店 | 公式サイト、東急ハンズ、百貨店、一部のドラッグストアなど |
ドイツのメーカー「スヴェンソン」から発売されたカラートリートメント。ドイツ産の「ファンゴ」というクレイ(泥)が配合されています。頭皮の汚れを取り除いてくれると同時に泥のミネラルが髪に潤いを与えてくれるというもので、エステでも使われているそうです。さすが「ヘッドスパ」カラートリートメントですね。
ダークブラウンを購入して使ってみましたが、ほとんど黒に近い色です。暗い落ち着いたダークブラウンを求めている人には良いかも。チューブタイプのほかに大容量のポンプサイズもあるので、気に入ったらポンプサイズを購入するとお得です。
4位:ポーラ グローイングショット
肌へのやさしさ | ★★★☆☆ |
使用方法 | シャンプー後、5分放置 |
価格 | 200g 3132円 |
返金保証 | なし |
カラー展開 | 2色(ブラック、ブラウン) |
販売店 | 公式サイト、百貨店、ポーラ販売店など |
ブラック
水、ステアリルアルコール、グリセリン、DPG、ステアラミドプロピルジメチルアミン、水添ポリデセン
以下の成分1%以下、順不同
加水分解コメエキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、セラミド2、セラミド3、ユズ果実エキス、ヒマワリ種子エキス、オタネニンジン根エキス、トチャカエキス、クレアチン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、PCA、PCA-Na、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、加水分解コラーゲン、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、イソステアリン酸、水添レシチン、オレイン酸ポリグリセリル-10、デシルグルコシド、フィトステロールズ、アモジメチコン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セテス-20、セテス-2、クエン酸、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、エタノール、BG、乳酸Na、香料、フェノキシエタノール、塩基性青99、HC赤3、HC黄2、HC青2
ブラウン
水、ステアリルアルコール、グリセリン、DPG、水添ポリデセン、ステアラミドプロピルジメチルアミン
以下の成分1%以下、順不同
加水分解コメエキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、セラミド2、セラミド3、ユズ果実エキス、ヒマワリ種子エキス、オタネニンジン根エキス、トチャカエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、加水分解コラーゲン、クレアチン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、PCA、PCA-Na、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、イソステアリン酸、デシルグルコシド、フィトステロールズ、オレイン酸ポリグリセリル-10、アモジメチコン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セテス-20、クエン酸、セテス-2、乳酸Na、香料、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、エタノール、フェノキシエタノール、塩基性青99、HC赤3、HC黄2、HC青2、BG
高級化粧品メーカーのポーラから発売されたカラートリートメント。パッケージからも高級感がただよっています。ただ、お値段は1本約3000円と一般的なカラートリートメントと同じくらいで特別高いということはありません。(割引制度がないのは残念ですが)
特徴は待ち時間が「5分」と非常に短いこと。小さな子供と一緒に入浴しているママなど、白髪染めに時間をかけられない人にとっては、この待ち時間の短さは大好評です。
5位:DHC Q10クイックカラートリートメント
肌へのやさしさ | ★★★☆☆ |
使用方法 | シャンプー後、10分放置(2回目以降は5分放置) |
価格 | 235g 2883円 |
返金保証 | なし |
カラー展開 | 3色(ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン) |
販売店 | 公式サイト、ドラッグストアなど |
こちらは大型のドラッグストアでもよく見かけるカラートリートメントです。コエンザイムQ10が配合されていて、たった5分で白髪染めとダメージ補修ができるのがウリです。
かぶれない!頭皮にやさしい白髪染めの比較表
マイナチュレ | ルプルプ | レフィーネ | グローイングショット | DHC | |
肌へのやさしさ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
染まりやすさ | ◎ | ○ | △ | ○ | △ |
価格 | 200g 1690円~ (2本定期セットの1本あたり) ※定期の回数しばり無し |
200g 1620円~ (2本定期便の1本あたり) ※定期便の回数しばり無し |
140g 1800円~ (公式サイト初回限定キャンペーン) |
200g 3132円 |
235g 2883円 |
返金保証 | あり。30日以内 | あり。10日以内 (初回購入・公式サイトのみ) |
あり。14日以内 (初回購入・通販の場合のみ) |
なし | なし |
白髪染めでかぶれてしまう原因ナンバーワンは
白髪染めの種類は多いのですが、1番多く使用されているのが、アルカリカラー(ヘアカラー)です。
アルカリカラーの特徴
- 1回でしっかり染まる
- 色落ちがしにくい
- 色の種類が豊富
しかし、アルカリカラーの染める仕組みは、髪の毛のキューティクルを開いて染料を浸透させメラニン色素を脱色し染料を発色させるので、髪の毛や頭皮に非常にダメージを与えます。さらに、アルカリカラーに含まれている酸化染料の「ジアミン系染料」が原因でかぶれやアレルギー症状を起こしてしまう危険もあります。いわゆる「ジアミンアレルギー」です。
軽い症状としては、かゆみ・赤み・ブツブツ・腫れなどが起こり、重い症状になると全身蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下など命に関わることもあるので、充分に注意して使う必要があるんです。
「でも、何回もアルカリカラーしているけど、そんな症状になったことがないから大丈夫!」って思っている人もいますよね。
でも、このかぶれやアレルギー症状は今まで何も症状がなかった人でも、繰り返し使うことで発症してしまうリスクが高まっていくので、注意が必要です。
保護クリームなどを事前に頭皮に塗っておくことで、多少はヒリヒリやかぶれを防ぐことはできますが、本当に「多少は」という感じです。
わたしは美容院で染めてもらうとき、いつも肌が弱いことを伝えて保護剤を塗ってもらっていましたが、それでもヒリヒリしましたし、染めた後はしばらく頭皮がかゆくてたまりませんでした。
>>かぶれない・かゆくならない!頭皮に優しい白髪染めランキング に戻る
アルカリカラー以外の白髪染めならかぶれない?
でも白髪は放置できないですよね・・・。
そこで!他の白髪染めはかぶれないのか?調べて見たいと思います!
ヘナならかぶれない?
ヘナカラーはヘナという植物を使いヘナに含まれているローソニアという色素成分を利用して髪を染めていきます。
染める仕組みとしては、髪の表面に色素を吸着させます。
植物成分を使って染めるので、アルカリカラーのように頭皮などにかぶれを起こすことはありません。
ただ、天然素材なので植物アレルギーを起こす可能性があり、注意が必要です。
ヘナのメリットとしては、頭皮や髪に優しく白髪には染まりやすい点です。
しかし、デメリットも多いですね。
ヘナのデメリット
- 黒髪を明るくすることはできない
- くさい
- 染めるのに何時間もかかる
- オレンジ色っぽくなるなど思い通りの色に染められない
- 髪のきしみがひどい
>>かぶれない・かゆくならない!頭皮に優しい白髪染めランキング に戻る
ヘアマニキュアならかぶれない?
ヘアマニキュアで白髪染めをしている人も多いですよね。
ヘアマニキュアの染める仕組みは、ヘナと同様で、髪の表面に色素を吸着させて染めるのでかぶれやアレルギーの心配はありません。
特徴としては、髪に負担がなくコーティング効果があるので髪にツヤがでるというメリットがあります。
デメリットとしては、頭皮に付くと色が落ちないので自分で染める場合は根元からしっかり染めるのは非常に難しいです。美容院で染めるのがおすすめです。
カラートリートメントならかぶれない?
最近人気になっているのがカラートリートメントですね。
頭皮や髪に負担がかからないので、アルカリカラーからチェンジする人が増えてきているようです。
カラートリートメントは、天然の植物エキスを染料として使っていますが、それ以外に「HC染料」と「塩基性染料」が一緒に配合されています。
この2つは合成染料になりますが、毒性や刺激の心配がなく安心して使用できるものです。天然の染料だけではどうしても染まりにくいのですが、この2つの染料をプラスすることで、安定して染まりやすくなっています。
カラートリートメントは、お風呂でシャンプー後にトリートメント代わりに使うことができるのでとっても簡単。
同時に頭皮ケアもできるものなどもあって、「頭皮につかないように…」という心配も無用です。
>>かぶれない・かゆくならない!頭皮に優しい白髪染めランキング に戻る