妊娠するとホルモンのバランスが崩れるからか、突然白髪が生えてくるという女性も少なくありません。でも、妊娠中の白髪染めって、胎児に影響はないのかな?って気になりますよね。
そこで、妊娠中の白髪染めの選び方などを調べてみましたよ。
目次
妊娠中に白髪染めをすると胎児に悪影響がある?
妊娠中に白髪染めを使うと胎児に影響があるのではと心配になりますよね。でも、今のところ白髪染めに含まれる化学成分による流産などは報告されていません。もちろん、白髪染めの成分がお母さんの肌から吸収されることも考えられます。けれども、白髪染めを使うのは多くても2か月に1回程度なので、影響はないと考えられます。
心配な場合には、産婦人科で白髪染めを使ってもいいか確認してみると良いでしょう。実際に聞いてみた私は「とくに問題ないですよ」といわれました。
妊娠中の白髪染めは何が問題?
妊娠中に白髪染めを使うことで、胎児に影響はないとしても、他に心配なことはないのでしょうか?
妊娠中は肌がかぶれやすい
実は、妊娠中、とくに妊娠初期のころは普段とは体質が変わっている可能性もあり、お肌の状態が不安定です。ですから、いつも使っている白髪染めでもかぶれや炎症などが起きてしまう可能性があります。
また、妊娠中に白髪染めを使ったことによりアレルギー症状が起こることもあります。アレルギー症状が出てしまうと放置しておくわけにはいきませんから妊娠中なのに薬を使うことになり、心配です。とくに、自分で行う白髪染めは地肌に付着しやすいので注意が必要です。
長時間同じ姿勢で座っているのがつらい
白髪染めとなると、ある程度の時間がかかります。とくに妊娠中期から後期になるとお腹も大きくなりますので、普通の姿勢でも腰や背中に負担が大きくなります。そんな状態で美容院で長時間椅子に座っているのはかなり辛いでしょう。
ヘアカラーの匂いで気分が悪くなる
白髪染めのようなヘアカラーは独特の臭いがあります。普段でも臭いが気になるのですから、妊娠中で敏感になっている時には、ヘアカラーの匂いで気分が悪くなってしまう人もいます。
家族の反対
妊娠中の白髪染めは、胎児には影響は少ないと考えられています。とはいえ、大事な赤ちゃんとママの身体のことを考えると家族が反対することもあるでしょう。反対を押し切ってまで白髪染めをするのは、ママにとっては精神的にも大変かもしれません。
安心安全!妊娠中の白髪対処法
では、妊娠中でも白髪をなんとかしたいと思ったら、どのような対処法なら安全なのでしょうか?
妊娠中でも安心な方法を調べてみました。
ほんの少しならヘアマニキュア
ひとつめの方法としては、白髪がほんの少しであればヘアマニキュアを使うのが良いでしょう。
ヘアマニキュアは、髪の毛の表面をコーティングして色を付ける方法です。アレルギーの心配はありません。
根元が気になるなら白髪隠し用部分ウィッグ
根元だけ白髪が気になるというなら、白髪隠し用の部分ウィッグを使う方法もあります。部分ウィッグは頭頂部だけにつける形になるので、気になる白髪だけを隠すことができます。お値段は数千円からあるので、手軽に使えます。
やっぱりちゃんと染めたいならカラートリートメント
妊娠中でもしっかりと白髪を染めたいと思ったら、カラートリートメントがオススメです。
カラートリートメントは、頭皮や髪の毛に負担が少ない無添加処方ですから、安心して使えます。
また、カラートリートメントなら普段のシャンプーのときにトリートメント感覚で使えるので手間も負担もかからないで、しっかりと染めることができます。気になるニオイもないから安心です。
たくさんあるカラートリートメントのなかでもオススメをランキングでご紹介しています。