だからといって2週間おきに美容院に行くのはお金がかかります。髪や頭皮へのダメージも気になりますし・・・。
そこで工夫したいのが、次に美容院で白髪染めをするまでの「つなぎ」です。
美容院で白髪染めをする「つなぎ」としてみんながやっている方法
ヘアマニキュア
伸びてきた根元の部分だけ自分でヘアマニキュアを使って染めるという方法があります。
ヘアマニキュアは、髪の毛の表面をコーティングして色を付けていくものです。
ブローネヘアマニキュアなどが有名ですね。
表面だけ染まるので、髪の毛へのダメージはほとんどないと言われています。
ただ、ヘアマニキュアは地肌につくと取れないので、地肌につかないようにしなければならないのですが、地肌につかないように気をつけつつ根元の白髪をしっかり染めるのは至難の業です。
頭頂部の分け目だけ、とかならいいかもしれませんが髪全体の根元を染めるのは難しかったです。
カラートリートメント
最近人気なのがカラートリートメント。
美容院へ行くまでのつなぎとして使っている人も多いんですよ。
カラートリートメントは、トリートメント成分に染料が含まれているものです。
比較的安全な「化粧品」分類の染料であるHC染料と塩基性染料を使用しています。
美容院での白髪染めのつなぎにカラートリートメントをおすすめする理由は次のとおりです。
髪をいためない
カラートリートメントの主な成分はトリートメントです。
髪を傷めないどころか、髪の毛をいたわってくれます。
繰り返し使用しても髪の毛がごわごわすることなく、むしろハリやツヤを与えてくれるんです。
頭皮についても大丈夫
カラートリートメントは、刺激の少ない成分で作られています。
HC染料や塩基性染料は、一応合成染料ではありますが、「化粧品」に分類されている比較的安全な染料です。
アレルギーが大きな問題となっている「ジアミン」も含まれていません。
ひどい肌荒れやアレルギーを引き起こす心配はほとんどありません。
地肌についても大丈夫なので、根元から伸びてきた白髪も染めやすいです。
素手で染めることもできるくらい安全ですから。
ただし、爪にカラーが入ってしまうと落ちにくいので使用するときは手袋を着用したほうがいいと思います。
手間がかからない
カラートリートメントはシャンプー後に白髪部分に塗って10分ほど放置してすすぐだけ。
この手軽さは、ほかの白髪染めにはありませんよね。
白髪はすぐ伸びて目立ってくるのでこまめに染める必要がありますが、気負わず手軽に使えるのがカラートリートメントの大きなメリットです。
1週間で落ちてくる
色持ちは短く、1週間程度で落ちてしまいます。
なので週に1回くらいのペースで繰り返し染める必要があるのですが、これが返ってよい結果をもたらしてくれます。
週1でこまめに染めるので、常にきれいな状態がキープできるんです。
手軽でダメージも少ないので、週に1回染めるのもぜんぜん苦になりませんよ。
「つなぎ」にカラートリートメントを使う際の注意点
カラートリートメントはヘアカラーと相性が悪いため、美容師さんに嫌がられるといった話も聞いたことがあります。
確かにカラートリートメントが出始めたころはそんなこともあったようですが、現在は大丈夫です。
カラートリートメントをつなぎに使っている人はたくさんいますし、つなぎに使うことも想定して作られています。
ただし、カラートリートメントは髪を染料でコーティングするので、カラートリートメントで染めた直後にヘアカラーをすると色が入りにくくなったり、色が混ざって想定した色にならないこともあるようです。
なので、カラートリートメントで染めてから1週間~10日ほど間をあけてヘアカラーをするのが安全です。
1週間もすれば色落ちしているはずなので。
できれば、カラートリートメントを使っていることを美容師さんに伝えて、パッケージの成分表示などを見せるとなお安心です。
ちなみに、光で染まるタイプのカラートリートメントは化学反応で髪が青や緑になってしまうことがあるのでヘアカラーとの併用は避けた方がいいですよ。