20代の方で若白髪に悩んでいる方も多いですよね?
遺伝だけでなくストレスや体調不良によってできてしまう若白髪、特に女性であれば嫌なものです。
そんな困った若白髪はおしゃれ染めで染めたほうがいいのか、白髪染めを使用したほうがいいのか悩んでしまいます。
若白髪対策として一体どんなものがあるのか詳しく調査してみました。
若白髪を染めるならおしゃれ染め?白髪染め?
若白髪を染めるためには、基本的に白髪染めで染めていきます。
というのも、一般的に販売されているおしゃれ染めは黒髪を染めるための商品で、白髪を染めるためのものではありません。
白髪染めとは薬剤のバランスも異なるため、おしゃれ染めでは白髪に色を入れることはできないんです。
白髪染めの薬剤の特徴は、脱色せずに色を入れることができます。
脱色弱め、染色強め、というバランスで配合されています。
しかしおしゃれ染めは脱色強め、染色弱めという配合なんです。
白髪の場合は脱色する必要がないのに「脱色強め」の薬剤を使うということは、ムダに髪や頭皮を傷める結果となります。
若いうちから白髪が出てきたということは、その後何十年にもわたって白髪染めを繰り返すことになります。
頻繁なカラーリングが原因で薄毛に悩んでいる人も多いので、なるべく髪や頭皮に負担をかけない方法を選びたいものです。
若白髪を染めるための白髪染めをご紹介!
若白髪を染めるためにおすすめの白髪染めを紹介します。
市販されている「白髪染め」はほとんど2剤式になっています。
1剤と2剤を混ぜることで髪の内部で化学反応を起こさせて色を入れていきます。
なので当然ですが頭皮や髪の毛へのダメージはかなり大きいです。
できる限りダメージを減らしながら若白髪を染めるためにも、白髪染めにはカラートリートメントの使用をおすすめします。その名の通り、トリートメントで髪を修復しながら染めていくタイプのものです。
頭皮や髪へのダメージも少ないため、安心して使用できます。
カラートリートメントは染まらないとよく言われますが、最近は改良が重ねられ、良く染まるものも出てきました。
価格も手ごろで使用しやすいのも魅力の一つですよ。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。